
沖縄県には道の駅がいくつかありますが、その中の第1弾として「おんなの駅 なかゆい市場」を紹介します。
「おんなの駅 なかゆい市場」は沖縄本島北部にある国道58号線沿いの恩納村にあります。
恩納村は国内屈指のリゾート地であり、おんなの駅は年間60万人以上は訪れる人気の道の駅でもあります。
なかゆい市場の「なかゆい」とは、沖縄の方言で「ひと休み!」という意味になります。
沖縄県は狭いイメージがありますが、南部から北部までは長距離ドライブになるので「ひと休み」なんていかがでしょうか!
「おんなの駅 なかゆい市場」では、地元でとれた旬の野菜や熱帯果樹や海産物のモズク・海ぶどう、沖縄定番のお菓子なども味わうことができます。
1、恩納村水産物直売店
恩納村で養殖している海ぶどうはプチプチとした食感がたまりません。直売店なので値段もスーパー等で買うよりも安いです。
ムール貝のウニソース焼きは、ムール貝の甘味とウニソースの濃厚な味がたまりません。
いくらでも食べれるくらい美味しいです。
ロブスターのウニソース焼きやマグロ丼など恩納村で採れたモズクなどの海産物を味わうことができます。
2、三矢本舗のサーターアンダギー
沖縄の方言で「サーター」は砂糖、「アンダーギー」の「アンダ」は油、「アギー」で揚げる、3つの言葉を合わせたのがサーターアンダギーです。
僕自身も三矢本舗のサーターアンダギーは大好きで恩納村まで来ては必ず買って帰ります。種類も多く、普通のプレーンからかぼちゃ、バナナ、黒糖、紅イモなど8種類の味の他にドラゴンボールや紅芋のあんこが入ったドラゴンボールZがあります。
また7個以上購入すると、1個サービスしてくれるのでお得です。
三矢本舗のサーターアンダギーは、できたても美味しいのですが、冷めても美味しいのでいちおしです。!
3、琉冰(りゅうぴん)
琉冰(りゅうぴん)のかき氷は、アイスマウンテンという名の通りふわふわな氷を山盛りにし、さらに沖縄の新鮮なフルーツを使った贅沢なかき氷。
ボリュームがあります。この皿で2~3人前ですが、女性でも一人で食べれちゃいます。
NO1は、マンゴーですが、今回はNO2のフルーツたっぷりアイスマウンテンを頂きました。
マンゴー・パイナップル・メロン・パッションフルーツと夏の王道の果実がふんだんに使われたかき氷です。
味もマンゴーやメロンの甘さとパインとパッションフルーツの甘酸っぱさがちょうど良く、体の中からさっぱりします。
沖縄では定番の沖縄ぜんざいなど種類も豊富に揃えています。
沖縄の暑さにはもってこいのかき氷。すっきりした気分で次の目的地へ向かうことができます!
4、お土産屋と野菜コーナー
沖縄定番のお土産はもちろん、地元の恩納酒造所からは「萬座」など数多くの泡盛が販売されています。
壺に入っている古酒は贈り物にも最適なので、結婚祝いや誕生日に送ってみてはいかがでしょうか?
沖縄の方言をラベルにしたものなどお土産でもらったら喜ばれる商品や古酒なども販売しています。
恩納村で作られたドレッシング、地元でとれた沖縄の野菜やフルーツなど数多くの商品が並んでいます。
野菜や果物はスーパーで買うよりサイズが大きく値段も安く買うことができます。
もちろんお土産として全国へ配送サービスも行っています。
他にも沖縄そばやタコライス、2階には「パリのパン屋さん ボンジュール」と言った人気のパン屋さんもあり、イートインコーナーはとても充実しています。
近隣の施設
道の駅の隣には恩納村博物館があり、恩納村の歴史など学ぶことができます。
特に、移住してきてあまり車の運転に慣れていない方は無理せず、道の駅で休憩をとりながら安全運転で沖縄を満喫しましょう!
おんなの駅 なかゆくい市場
10:00~19:00
098-964-2771
904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9
恩納村の他のオススメスポット
リザンアドベンチャー 海の公園で沖縄の思い出!