みんな大好き、NAHAマラソン!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。Makishiです!!

今回は、毎年12月に行われる沖縄の一大イベントのひとつ「NAHAマラソン」について紹介したいと思います。

NAHAマラソン(なはマラソン)とは、毎年12月の第1日曜日に沖縄県那覇市・豊見城市・糸満市・南風原町・八重瀬町の沖縄本島南西部5市町をコース(42.195km)に開催される国内トップクラスの規模の市民マラソン大会である。テーマは「太陽と海とジョガーの祭典」。

NAHAマラソンの特徴

応援がすごい

沖縄県で最も規模の大きいマラソン大会。県民が一丸となって応援します。
ランナー以上に沿道を湧かせてくる応援者たちの存在がNAHAマラソンの醍醐味と言ってもいいかもしれません。

途切れることのない応援の列と、心温まる「ちばりよー(がんばれ)」の声援がランナーの背中を押してくれます。

沖縄県の南部を中心に5都市を走り抜ける魅力的なコースや風景はもちろん、心こもった応援やランナー同士のふれあいなど、マラソンだけにとどまらない魅力が、人気のひみつではないでしょうか。

沿道で応援している人たちの中には、自前で用意した食べ物や飲み物を配る人が多くいます。ドリンク類はもちろん、サーターアンダギーや黒砂糖、中には沖縄そばも。

ph30_100L ph30_105L
経験者から聞いた話だと、沖縄そば、サーターアンダギー、黒砂糖、スポーツドリンク、はちみつレモン、干し梅、おにぎり、アイスキャンディ、もずく、中にはおオリオンビールなんてのも。なかなかバラエティにとんだものばかり。

NAHAマラソンを楽しみにしているのはランナーだけではありません。県民は家族や友人、職場、ご近所さんと沿道に集まり、声を張り上げて応援。常連になると、ゴールの奥武山公園でブルーシートを敷き、朝から晩まで宴会を開く人たちもいます。
ph30_060L
NAHAマラソンは走る人も走らない人も、みんなが心待ちにしている沖縄のお祭りです。

仮装ランナーがおもしろい

応援だけでも楽しめる理由は、仮装ランナーの存在です。さまざまな格好をしたランナーが場を盛り上げてくれます。アニマル系やヒーロー系、キャラクター系、その年にヒットしたキャラクターなど、見てるだけおもしろいものばかり。子供たちも大喜び間違い無しです。
ph30_160L

アンパンマン

ph30_124Lなんとかレンジャー

ph30_113Lなんとかマスク

ph30_066Lウォーリーの彼女

ph30_119Lピカチュウ

余興で応援

コースの所々で余興が行われており、エイサーや太鼓、バンド、三味線などの演奏を見ることができます。体力が底を尽きかけたランナーも、元気になりそうですね。
ph30_151L ph30_056L ph30_055L

ゆいまーる精神で運営されている

近年、運営の都合上5500円から6500円に値上げとなりましたが、他のマラソン大会に比べ安いほうだと思います。その理由は、沖縄県民の各連盟、団体のボランティアの存在が大きく、たくさんの人がNAHAマラソンを支えています。自治体から一切の補助金はなく、参加料と協賛金だけで運営しているそうです。

NAHAマラソン詳細

▶︎距離 フルマラソン 42.195km
▶︎スタート・ゴール AM 9:00 国道58号線 明治橋交差点前
PM 3:15 奥武山陸上競技場
▶︎定員 30,000人
▶︎制限時間 6時間15分
▶︎参加料 一般/6,500円
18歳以下(高校生以下)/5,000円
65歳以上/5,000円
▶︎運営 沖縄タイムス NAHAマラソン運営事務局

コース
marason_map

エントリー方法 〜 走るまで

marason_nagare

最後に

今回はNAHAマラソンについて紹介させてもらいました。
沖縄移住を考えている人は、下見も兼ねてNAHAマラソンに参加してもいいかも!?
県民の人柄や温かさ、沖縄のきれいな景色を堪能することができます。なんといっても走りながら沖縄料理が食べられるなんて!!

ぜひぜひ、NAHAマラソンにチャレンジしてみては!?
きっとどんな観光スポットよりも沖縄を知ることができるはずです!

Makishiのコーナーでした!最後まで読んでくれてありがと〜!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

  1. 那覇、東京
    沖縄では、「にんべんのあるナカですか?」と 聞かれることがよくある、沖縄移住11年目の中山です。 …
  2. こんにちは、沖縄市というところでゲストハウス「羊屋本店」をやっている狩俣というものです。 前回…
  3. リザン アドベンチャー
    沖縄に移住して来てから選び放題の美しいビーチが身近にある事は、とてもありがたい事だなと思っています。…
  4. 大切なあの人を沖縄に呼びたい 沖縄移住をしたあとに両親や親族、友人などから『沖縄に遊びに行きたい』…
  5. つつじエコパーク キャンプ
    沖縄移住後に気がついた事 北海道から沖縄移住後に気がついた事。沖縄はやはり1年を通して暖かい時期が…
  6. 沖縄移住に有効な賃貸物件のリサーチ方法 前回の『沖縄移住にかかせない住まいの探し方〜賃貸・はじめの…
  7. 南部おすすめラーメン4種
    沖縄といえば「沖縄そば」が有名です。 それに比べ、美味しいラーメンが少なく、ラーメン不毛地帯なんて…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

ページ上部へ戻る