この記事を書いてる今日は秋の気配はどこに行ったの??と思うくらいホント暑くてびっくりなんですが、これから来る季節に向けて、今からでも冬の間もできる海遊びの紹介!
私は暑すぎるのも苦手なのですが、寒い冬に気合い入れてサーフィンしたりウエイクボードしたり、海に入るのもあまり好きではありません。いゃ〜だって寒いですもんね。。。
夏は暑いから半パンで海に浸かりましょう!
冬は寒いから暖まるスポーツしましょう!
が私の遊び方です!!
そんななか、まぁまぁ寒くなってきてもできる海遊びがあります。
大海原へ出かけよう!-シーカヤックをレポート
シーカヤック
カヌーの一種で水かきが両端に付いたパドル(ダブルブレードパドル)で漕ぐ小舟のことです。
小さいと言ってもまぁまぁ長かったり(3m〜6m )はします。
マリンアクティビティの定番でカップルで漕いでる姿とかよくビーチで見かけますよね!
シーカヤックで何する??
これが結構いろんな遊び方がありますよ!
海上散歩
これは基本ですよね!
ビーチ等の近場散策から数キロ先、上級者はどこまでも行くそうです。
無人島目指したり、途中で寄り道しながらの海上散歩も楽しいですよ!
マングローブツアーみたいなのもあちこちでやってますね!
私たちもやり始めの頃は川でピクニックしたりしました。なんとなく見ていた川が全く違う景色で見えて、それだけでもすごい楽しいし、少し子供の頃の冒険のような感覚を今でも覚えてます。
少し慣れてくると無人島を目指しました。といっても陸から見えるようなところですけど。。
みんなで一品持ち寄ったり簡単なBBQしたり、シュノーケリングしたり。
一度、帰りにすぐ目の前が陸なんですけど、遭難しかけたこともあります。。
そこを通る船に救助されました。。。反省です。。。
フィッシング
フィッシング専用カヤックやフィッシング向けアクセサリーも多数販売してて、陸からは行けないポイントまで行けたり、新たなマイポイント見つけたり、ボートを走らせながらのトローリング方式でも楽しめるようです。釣り好きの方から、「カヤックからならよく釣れるはずよー」と言われて、2度ほど挑戦したことありますが、あまりに初心者すぎて手応えすらなかった苦い思い出が。。。
けど、せっかくなんでまたいつかはやりたい!
カヤックサーフィン
サーフィン向けの物だとできるらしいですよ!私は自前の2人乗りカヤックでトライして撃沈した苦い思い出しかないです。。
シーカヤックのポテンシャル
機動力
上級者はどこまでも行っちゃうほどにすごい機動力を持ってます。
少し練習すればちょいと先の無人島とかまで軽く行っちゃいますよ!
あと、ツーリング向けのヤツになるとなかなかなスピードも感じられますよ!
ただ、車がないと運搬は辛いですね。。。あと、長い物だと保管場所や前準備がサップなどに比べて、少し大変。。
輸送力
カヤックってああ見えても結構な量の物を運べます!小さなヤツでもアイスボックス固定したり、遠征する際は好きな物を色々船体の中に詰め込むことができます。結構びっくりするほど入ります。BBQ道具とか犬やお子さままで!!
ただ、くれぐれも水濡れに注意。。これまでにいろんな物をやられました。。。
いくらかかる??
あちこちで体験ツアーしてますね!
川でのマングローブツアー¥3500〜 シーカヤックツアー¥5000〜 といったかんじの金額のようです。
購入するとなると、カヤック本体、パドル、ライフジャケット等が最低限必要となります。
色々種類もあるので一概に相場を書くのが難しいのですが、中古で¥50000くらいからで新品で最低でも¥150000くらいかかると思います。
ちなみに¥200000あたりもいたって普通の価格帯で、ワンランク上のモデルは¥300000あたりからでしょうか??
カヤック本体の材質、パドルの材質がまったく別次元になります。
オススメの購入方法は
何をやりたいのかで選ぶ。
パドルは少し高くても軽くていいやつを。。重いのは辛いです。
初心者ならポリエチレンのモノはオススメです!ガンガンぶつけても大丈夫です。沖縄は岩場が多いので。。けど、少し重いです。。
また、車で運搬するとなると車種を選ばなければならないですし 、キャリアの購入等も必要です。
うーん。。。保管場所等まで含めるとなかなか購入を考えるのが難しいアクティビテイーです。
私達チーム所有のカヤック
ウィルダネスシステムズのノーススターというモデル。メンバーのほとんどが初心者だったため、ポリエチレン製の少し重いけど岩場とかにぶつけても壊れにくいタフなやつで、ラダーという足で舵を取れるのがついてるので少し遠くても安心していけるし、荷物もたっぷり乗るタイプを購入しました。
ただ、本当にデカイです。。。デカすぎです。。。購入当時はデリカに乗ってましたが、デリカよりはるかにデカかったです。保管に関してもあまりにデカすぎて場所を選びまくりで。。。
また本体も40kgを超えるので、積み下ろしもすごく大変で、デリカの屋根がベコベコになりました。。
ただ、予想通りタフですね!すでに購入から6年経ちますが、全然劣化を感じません。。多少自分なんかが痛めたような消耗部分の故障はありますが。
カヤックはやってみると楽しいアクティビティです!
ローアングルからの視界もたまらないし、人力で無人島まで行く達成感は近距離といえど、格別です!
また、タンデム(二人乗り)だと連帯作業も出てくるので、初対面でも一緒に楽しく遊べたりします。
ただ、どうしても保管場所や運搬が大変なのも事実です。一部、組み立て式や空気注入式もありますが。。。
どうしても購入したくなるまでは、レンタルやツアーに参加してた方がお手軽かもしれませんね!実際、風や潮の流れの影響も受けやすいし 、転倒した時の復旧も大変です。
その間に、たくさんの仲間と出会ってモノを選ぶ力がついた時点での購入するのがベストな選択かも!
あーーー、記事を書きながら写真を振り返ってみると、あの時の楽しさが蘇ってきたー
今年の冬は行きまくるぞー!!!
ではではいつか海で会えるのを楽しみにしてます!