沖縄の食堂で見かけるAランチって何だ!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Aランチって何だ?

沖縄に旅行や移住をして、食堂を訪れると本土ではあまり見かけないメニューがあったりします。
有名な笑い話では、食堂のメニューに「おかず」「みそ汁」があり、それぞれご飯などがついたセットメニューなのですが、そんなことを知る由もない観光客が「おかず」「みそ汁」「ごはん」を注文したら、ごはん3つに汁物2つおかずが2つ来たというものがあります。
ちゃんぽんが麺のちゃんぽんじゃなかったり、骨汁という想像がしにくい料理など、食堂に訪れてわからないことがあればどんなものか聞くことをおすすめします!!
ちなみに・・
おかずは野菜炒めが主流で卵焼きが乗っかってたりします。店によって形態は様々です。。
みそ汁は具沢山のみそ汁・という説明しかできませんね、ポークや豆腐が入ってたりします。
ちゃんぽんはごはんの上に野菜炒めが乗ってる丼的なもの・・おかずとの明確な違いはあまりないかもしれません。麺は入ってません。
骨汁。説明ができないので詳しくはこちらを!→骨汁

Aランチって??

ここで今回の本題です。沖縄の食堂では比較的よく見かけるメニューの一つに「Aランチ」とあります。初めて見る人はなんのことだかわからないでしょうね、ランチと表記されてるけど夜でも注文可能ですし・・
簡単に言うと大人のお子様ランチで、「Aランチ」「Bランチ」「Cランチ」と表記されてることが多く、本土で言うところの「松」「竹」「梅」です。
Aランチがおかずの品が多く、価格も高めになってます。店によっておかずの種類は違っていますが、だいたいがハンバーグやとんかつなどといったハイカロリーなジャンクフードです。

これは、第2回Aランチ選手権で優勝したサンドイッチシャープのAランチ。

オークレストランAランチ

以前、このサイトで書いた記事オークレストランのオークランチ。

ハイウェイレストランのAランチ

沖縄市の超有名店ハイウェイレストランのAランチ。奥はCランチ。Aはタコウインナーとチキンカツが追加。

いつ産まれた?

1956年沖縄市にあったニューヨークレストランのシェフが考案したそうで、アメリカ兵というよりも地元のタクシー運転手へ向けて戦後の豊かな食文化として産まれたそうです。

写真でもわかるように、現代のヘルシー志向を鼻で笑うかのようなボリュームとハイカロリー・・しかし沖縄県民は好きですね。そりゃ、肥満人口も増えるはずです。。

第5回コザAランチ選手権

というわけで、沖縄県民がこよなく愛すAランチの選手権です!!
旅行者も移住者もぜひ参加してみてください!!
開催日:2016年3月13日(日)
場 所:沖縄市運動公園(コザしんきんスタジアム前広場)

お問い合わせは
沖縄市料理飲食業組合
098-921-1871(平日1時~6時)

第5回Aランチ選手権

Aランチマップ

Aランチマップもあります!!

デジタル版はこちらhttp://kozaweb.jp/cms/book/0082/

食べたら運動を!食事はバランスよく!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

  1. 沖縄そば=沖縄ソウルフードの代名詞 もし『沖縄のソウルフードは?』と質問をしたら、必ずトップに名前…
  2. シーサイド
    沖縄に住むなら、海を眺めながら生活したい! 青い海を眺めながら一杯ひっかけるなんて、すごい憧れます…
  3. 沖縄の交通事情について、第一弾では意外と簡単な沖縄の道路や沖縄独自のローカルルールなど紹介してきまし…
  4. 北中城村(きたなかぐすくそん)中城公園をご紹介! 沖縄移住をお考えの方は、移住先の住居の周りにどう…
  5. アイキャッチ
    前回、沖縄の街を強引に例えてみました。 引き続きディープ編です。 第一弾 沖縄移住の参…
  6. 粉モノの本場大阪!! でも、大阪まで食べに行くのは大変ですよね。 しかし!沖縄で本場大阪の味が楽…
  7. こんにちは。沖縄市でゲストハウス「羊屋本店」をやっている狩俣というものです。 …
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

ページ上部へ戻る