沖縄のかわった名前の魚たち

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、Makishiです!

東京に住んでいた頃、知り合いに「沖縄は変な名前の魚多いよね〜」、「あんなにカラフルだけど、おいしいの?」なんてよく言われました。

そんな変な名前のカラフルな魚たちを、紹介したいと思います。

代表的な(変な名前の)魚達

県外の方に、魚の名前がほとんど通じなかった経験があります。なんでだろう〜とずっと不思議でしたが、僕の知っている魚の名前が、方言だったということが理由でした。

グルクン

gurukun
正式名称 : タカサゴ
タカサゴ科の魚で、沖縄の県魚としても有名です。魚にあまり詳しくない人でも「ぐるくん」というキーワードを、一度は聞いた事があるんじゃないでしょうか。沖縄居酒屋なんかでは、「グルクンの唐揚げ」をよく見掛けます。

海で泳いでる時は宝石のように青く光っていますが、水揚げされると真っ赤に変わってしまう、おもしろい魚です。

イラブチャー

イラブチャー
正式名称 : ブダイ
イラブチャーとはブダイ科の総称をさします。
ブダイの特徴は外見がカラフルで、口がインコのくちばしのようになっているところ。
沖縄ではよく刺身で食べます。味は淡白な白身で味はとてもあっさりしています。

県外の方が「沖縄の魚はカラフル」という印象をもつのもイラブチャーの影響が大きいんじゃないでしょうか。

タマン

タマン
正式名称 : フエフキダイ
フエフキダイ科の魚。
沖縄ではもっとも親しまれていて、釣り人にも愛されている人気の魚です。

口がちょろっと伸びていて外見がとてもかわいいやつです。

ガーラ

ga-ra
正式名称 : アジ
アジ一般の総称。マース煮(塩煮)が多いです。

魚なのに、釣られて陸にあがると悲鳴のように「ぐゎーぐゎー」と鳴きます。

ミーバイ

mi-bai
正式名称 : ハタ
ハタ類の魚の総称です。イシミーバイやアカミーバイなど、種類によってさまざまな呼び方があります。釣り人にも親しみのある魚です。お汁、マース煮、バター焼きなどで調理されます。

半纏もようが毒々しい感じもしますが、ちゃんと食べられる魚です。

アバサー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
正式名称 : ハリセンボン
誰でもしっているハリセンボン。沖縄では方言でアバサーと呼ばれています。

こんな外見ですが、意外に高級魚! よくスーパーや市場で手のひらサイズのアバサーが1匹¥500くらいします。
針と皮を剥ぐと、貧相な外見に変わってしまいますが、なかなか良い出汁を出してくれます。

 

グルクン、イラブチャー、タマン、ガーラ、ミーバイ、アバサー
残念ながら名前の由来に関する情報は見つけられませんでしたが、改めて、文字だけ見てみると呪文!?のように感じてしまいません?

どうしてこんな名前になった!?
不思議です。笑

沖縄の魚はおいしくない!?

よく沖縄の魚はおいしくないと聞きますが、じゃあ実際にどうなのか?

個人的な、沖縄の魚の印象をまとめてみました。

脂がのっている魚が少ない
本土でよく食べる魚(マグロ、ハマチ、鮭、etc)のように脂がのった魚があまりいません。北海道や寒い地方の魚は、体に脂をたくわえやすいですが(脂がのっている)、沖縄のように気候が暖かいところの魚は脂がのっていないので、おいしくない。となるのかもしれません。

においの強い(癖のある)魚が多い
沖縄の魚は、南国特有の磯臭い魚が多い気がします。それを好んで食べる人もいますが、一般的ではないのかもしれません。

 

僕個人の意見ですが、僕は沖縄魚は大好きです。コリコリとした歯ごたえのある魚が多く、磯臭さも、子供のころから食べていると、それが当たり前で、あまりにあっさりしすぎると「魚」という感じがしません。

あくまで、個人的な意見ですが。。。

新鮮な魚が手に入る「泊いうまち」

P7250281

20店舗以上の鮮魚店が入っていて、その日水上げされた新鮮な魚を購入することができます。魚の種類も、県産はもちろん、数多くの魚介類が販売されています。タイミングが合えば、マグロの解体や、生牡蠣をその場で食べたりすることもできます。ぜひ一度、足を運んでみてはどうでしょうか。
※それぞれの店舗が売り切れしだい閉店となるので、朝早くいくことがオススメです。

泊いうまち

 

住所 〒900-0001 沖縄県那覇市 港町1丁1-18
TEL 098-868-1096
HP http://www.tomariiyumachi.com/

最後に

今回は「沖縄の魚」について紹介しましたがいかがでしたか。
変わった外見と、独特の味をもつ沖縄の魚たち。沖縄を紹介するテレビでイラブチャー色を見て驚く人もいるかもしれませんが、沖縄では当たり前のように食卓に並びます。
ほんと、文化、言葉、食べ物、魚まで変わったものが多いですね。
機会があれば、次はアバサーのさばき方について書いてみようと思います。(これも個人的なやつ)

Makishiのコーナーでした!最後まで読んでくれてありがと〜!

 

写真提供:川端勝巳
沖縄の釣り情報
KUME仙人のエースを狙え!!(外部サイト)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

  1. 恩納村といえばエメラルドグリーンの美しい海があり、大型リゾートホテルが多く点在している県内でも有数の…
  2. 沖縄そば=沖縄ソウルフードの代名詞 もし『沖縄のソウルフードは?』と質問をしたら、必ずトップに名前…
  3. 移住者インタビュー
    名前 中山伸之 年齢 38才 家族構成 妻・長女(5歳)・長男…
  4. 国際通り屋台村 築地青空三代目
    国際通り屋台村って? 那覇市のランドマークとも言える国際通りに国際通り屋台村は2015年6月に誕生…
  5. 今回は、私が沖縄に来て驚いたことの一つ。そして大好きなことの一つ! 結婚式についてお伝えしたいと思…
  6. 海洋博公園/熱帯ドリームセンター 沖縄本島北西部に位置する本部半島(もとぶはんとう)本部町(もとぶ…
  7. 沖縄の子どもの貧困 vol.2 -貧困で進学できない子どもたち-
    沖縄の子どもの貧困 貧困で進学できない子どもたち 前回、沖縄においての子どもの貧困について書きまし…
2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

ページ上部へ戻る