
目指すは全21店舗制覇
第一弾<2015年8月28日>
沖縄移住の友達作りに最適!ハシゴするにも最高!?国際通り屋台村
第二弾<2015年10月20日>
地元客も観光客も移住者もみんな大好き!国際通り屋台村
何度か伺っている国際通りの新名所「国際通り屋台村」
こうなったら全21店舗を制覇してしまおう!と再訪しました。
いざ、実食!
今回もこの記事を書くためという言い訳にたくさんのお店に伺いました。
1軒目
串揚げ TOMOGARA
オシャレな雰囲気の串揚げ屋さんで、女性客も多いとのことです。
旬の厳選食材を使った串揚げは、美味しくて何本でも食べられそうです。
串揚げ石垣牛串480円をいただきました。
ちょっと値が張るだけあります。石垣牛の甘みが広がります。
ぜひ、次回はいろいろなメニューをいただきたいと誓いました。
2軒目
県産豚肉料理店 飛梅食堂 豚トン味 tontonmi
豚しゃぶ・ラフテーなどの豚料理が充実のお店です。
オススメの「とろとろソーキの梅煮」600円をいただきました。
梅干しの酸味が豚肉のうまみを引き立てます。
思い出すだけで唾液の洪水です。沖縄でもなかなか出会えないソーキ料理です。
3軒目
浜焼き・天ぷら 海味しろの
海鮮を中心にした浜焼きと串の天ぷらのお店です。
沖縄の天ぷらといえば、卵をたっぷり使ったフワフワな衣が特徴ですが、
サクサク、カリッとした、いわゆる普通の天婦羅をいただけます。
連れの取引先の社長さんがカウンター同席していて、私たちの分のお酒をおごってくれました。
客同士の交流が生まれるのも屋台村の醍醐味とも言えますね。
4軒目
おばんざい 沖らく
沖縄食材を「おばんざい」スタイルで提供し、その魅力を発信します。とあります。
おばんざい(お番菜、お晩菜、お万菜)とは、昔より京都の一般家庭で作られてきた惣菜の意味で使われる言葉である。
オススメのおでんをいただきました。
沖縄では、おでんの具としては定番のテビチ。県内ではコンビニでも普通に並びます。
トゥルトゥルの食感がたまりません。
5軒目
沖縄そば 村咲そば from Tokashiki
渡嘉敷島の黒米をつかった沖縄そばのお店です。
沖縄そばといってもそのバリエーションは多く、ここの沖縄そばもまた他では味わえないものです。
オススメにカルボナーラとあったので、
いろいろ伺っていると常連専用カルボナーラを特別に提供してくれるというのでお言葉に甘えました。
黒米が練り込まれた紫色の麺はモチモチの食感です。
濃厚カルボナーラと麺が絡み合います。
食べれば何故に常連専用なのか分かるというので、
食べ進めると、、、
麺の下から黒米がこんにちは!
ヘルシーな黒米ですが、予想外のボリュームに驚きます。
美味しいのでペロリといただきましたが…
6軒目
ジェラートカフェ South&North+(サウスアンドノース・プラス)
北海道「North」と沖縄「South」がコラボしたジェラート屋さんです。
しっかり濃厚な旨さのジェラートが美味しい!
オススメの島豆腐もいただきました。
口いっぱいに広がる島豆腐の香りが衝撃的なジェラートです。
とーっても愛想が良くて笑顔の素敵な店員さんが提供してくれるだけで
酔っぱらったオッサンのテンションはあがります↑↑↑
普段、スイーツを食べない連れが、美味しそうに頰張る理由がわかりました。
店内でのイートインはもちろん、お酒もいただけます。
飲みの〆としてもジェラートはアリですね!
といってもさらにハシゴは続きます(笑
7軒目
創作沖縄料理 山原食いなぁ
さまざまな山羊料理がいただけます。
山羊は、沖縄でヒージャーと呼ばれ、お祝い事に珍重される滋養強壮食です。
このお店の山羊は、とうもろこし・ハーブを餌として育て、臭みが少ないようです。
いっしょに行った連れは、筋肉が喜ぶとつぶやいていました。
羽根がキレイな山羊餃子は、ジューシーな味わいが楽しめます。
柔らかく煮込まれた山羊汁はさすがのケモノ臭です。
山羊の血も入っているスープは、体中の細胞に活力が湧いてきます。
好き嫌いがわかれますが、クースーを数滴入れると最高の味わいになります。
山羊刺しは、臭みは一切なく食べやすいです。
山羊好きは、皮を好んで食べると教えてくれました。コリコリの食感がたまりません。
8軒目
泡盛bar 島酒と肴『しまぁとあて』
オススメの「つけもずく」をいただきました。
久米島産の極太もずくをつけ麺のように、濃厚な鶏ガラのスープにつけてすすります。
連れのウチナンチュも初めての食べ方に感動してました。
美味しすぎて、思わず替え玉してしまいました。
離島マルシェ
「離島のいいモノ、アツマルシェ」をコンセプトに島々の特産品がたくさん集まってます。
カフェも併設されてるので、昼間から賑わっています。
久米仙のオリジナルネームボトルを見つけたので、金城くんにプレゼントしようと思います。
全21店舗制覇のご褒美は、1年間オリジナル泡盛一杯無料!
国際通り屋台村では、スタンプカードが配布されています。
各店舗で500円以上の飲食をするとスタンプを押してもらえます。
『スタンプ5個』集めるとカードと引き換えにオリジナルグラスが貰えます。
さらに、全21店舗を制覇すると
ほぼ一年の間、各店舗で屋台村オリジナル泡盛一杯無料になるという
魔法のようなペンダントが貰えます!
屋台村オリジナル泡盛は、200円とお手頃価格です。
ただし、毎日通えば…
200円×20店舗×365日で、肝臓が壊れなければ146万円の価値があります。
(500円以上の飲食という条件がありますが…)
完全制覇しましたが、お届けまで時間がかかるようなので、
常連さんのペンダントを撮影させてもらいました。
予算はいくら位?
どの店も生ビールは500円、泡盛はグラスで200円。
ドリンク一杯・フード一品なら一軒で1,000円前後です。
国際通り 屋台村 アクセス方法
ゆいレール「那覇空港駅」から「牧志駅」まで約16分
ゆいレール「牧志駅」から徒歩4分
各バス会社「三越前」「牧志」バス停から徒歩3分
駐車場は近隣のパーキングをご利用。
住所:沖縄県那覇市牧志3-11-16,17
屋台村フロアマップ
青字が今回行ったお店
1)South&North+
2)寿司 琉球鮨 築地青空三代目
3)粉もん 鉄板居酒屋 味ノ坊
4)チャイニーズバル The Wok
5)串揚げ TOMOGARA
6)炭火焼 炭小屋 とりすけ
7)アメリカンダイニング&バー AMERICAN DINER A Sign
8)琉球bar(バル) 琉球食彩 YOSHI
9)沖縄そば・島野菜料理 ゆらりあちねー
10)浜焼き・天ぷら 海味しろの
11)串焼き 鷠(フィッシュバード)
12)洋風居酒屋 HIROTO-YA(ヒロトヤ)
13)泡盛bar 島酒と肴『しまぁとあて』
14)沖縄そば 村咲そば from Tokashiki
15)立喰い寿司 蝦夷前 ちょこっと寿司
16)洋琉居酒屋 屋台村じゅんちゃん
17)創作沖縄料理 山原食いなぁ(やんばるくいなぁ)
18)おばんざい 沖らく
19)県産豚肉料理店 飛梅食堂 豚トン味 tontonmi
20)県産食材創作バル HAMMOCK
国際通り屋台村公式ページ(外部リンク)
http://www.okinawa-yatai.jp/
週末は全店舗必ず営業していますが、平日は公式サイトで狙いのお店の営業時間をチェックすることをオススメします。